Community News

Realizing Change | 変化を実現する時

Elizabeth Handover, JHRS Women in HR Advocate Leader エリザベス・ハンドーヴァー, JHRSWomen in HR」提唱リーダー


This year the spotlight is on women’s empowerment in Japan. Four major women’s conferences are being held in 2015. | 今年日本では女性の社会的地位向上に注目が集まっている。2015年に4つの主要な女性会議が開かれる。

Originally written in English

     The Japan WIN Conference, April 9-10, 2015 kicked off a series of conferences addressing the changing role of women in the economy.

     The International Conference for Women in Business, the American Chamber of Commerce in Japan (ACCJ) Women in Business Summit, and the World Assembly for Women in Tokyo will all be held later this year.

     The title for the Japan WIN Conference, “Realizing Change,” was reinforced by speakers sharing initiatives already happening in their organizations.

     Akira Matsumoto, chairman of the board and CEO of Calbee, told WIN conference attendees that “diversity is not a cost but a long-term investment,” proving it with figures that show Calbee’s strong capital growth and stock prices at a 5-year high. His company’s board of directors now includes five external members, including two non-Japanese directors and one female director.

     Success also grows from the ground up with a practical and realistic approach to increasing women’s leadership numbers through a three-step process: understanding, agreement and implementation strategy, according to Matsumoto. He noted that gaining agreement takes a long time and requires effort and patience but that once that is in place, implementation becomes easy.

     President and CEO of Ikea Japan Peter List set the bar even higher. “Ikea diversity and inclusion is an integrated part of our business. It fits into our humanistic philosophy. Equality is a human right and we give equal pay for equal work.”

     Of Ikea’s Japan-wide staff of 3,000 workers, 99 percent are full time with 64 percent female employees. Forty-three percent of all managers are women and the company will soon reach its 50 percent target. Other successes include onsite day-care facilities, paternity leave, elder-care leave policies, and a take-up of 80-90 percent vacation leave in the company.

     Leanne Cutts is Mondelez International’s Asia Pacific president for gum, candy and beverages. Cutts balances a drive for top-tier financial performance with making the company a great place to work, underpinning her core belief that everyone should be happy at their job.

     To reach her target of 40 percent female managers and 30 percent directors, she focuses on “setting clear goals and targets, being open and inclusive, communicating transparently, reinforcing values and policies publicly and backing these with action.” She runs mentoring circles for men and women, invites them to talk at town hall meetings, and has targeted one-on-one plans to support the growth of talented individuals.

     Her thoughts on successful leadership: “Manage your energy, not your time. Be ‘present’ as often as possible. You don’t build a legacy by taking a comfortable job!”

     Yumiko Murakami, head of OECD Tokyo Centre, showed data revealing that Japan has a continuing huge salary gap for working women with children. On the positive side, Japanese women’s skills are the highest in the world, providing a tremendous talent pool for Japan’s economy.

     Jesper Koll, head of Japan equity and research & chief Japan strategist at JP Morgan Securities, stressed that research and development are Japan’s greatest strengths.

      “The country invests in the future and relentlessly pursues innovation.”On demographics, “Japan is in a sweet spot. For the first time, labor is scarce. More and more young people will become full- time employees.” He foresees that “Japan will be the only advanced country to have a new middle class.”

     A number of dynamic Japanese women presenters spoke out with passion about their beliefs and their commitment and determination to change the status quo.

     The youngest was Hikari Igarashi, a Sacred Heart University student, graduate of the Tomodachi MetLife Women’s Leadership Program, and winner of the Hague Talks Speech Contest. She spoke of her personal journey to independent thought, her future vision and commitment to action.

     Rui Matsukawa, director of the Gender Mainstreaming Division, from the Foreign Policy Bureau, Ministry of Foreign Affairs, gave her parents credit in encouraging her to excel, which she said sustains her as she juggles her career and life as a working mother.

     Wrapping up the sessions was Seiko Noda, well-known member of the House of Representatives. In a rousing no-holdsbarred speech she addressed the need for more female politicians, the value of female voters, her experiences as a mother and her solid commitment to Prime Minister Shinzo Abe’s 2020 goals.

     Then, when the talks were over, a reception followed, where the WIN Award was presented to Rui Matsukawa in recognition of her achievements in furthering gender balance in Japan.

     The ACCJ WIB Summit will be held June 27; the International Conference for Women in Business is July 26. The World Assembly for Women in Tokyo takes place Aug. 28-29.

英語原文から翻訳

     経済の中で変化しつつある女性の役割について取り上げる一連の会議が、4月9-10日に開かれた「WINジャパン・コンファレンス」で開幕した。

     今年はこれから「国際女性ビジネス会議」、「在日米国商工会議所ウィメン・イン・ビジネス・サミット」、「女性が輝く社会に向けたシンポジウム」が開催される予定である。

     WINジャパン・コンファレンスのテーマ「変化を実現する時」では、スピーカーたちが自社で、すでに起きている新たな取り組みについて発表し、充実した内容となった。

     カルビー株式会社会長兼CEOの松本晃氏は、カルビーが確実に自己資本を増加させ、5年ぶりの株価最高値を付けたことを示す図を見せながら、「多様性を実現することは、費用ではなく、長期投資です」と出席者に呼びかけた。この会社は取締役に、外国人2人と女性1人を含む5人の社外取締役を擁している。

     松本氏によると、女性リーダーの数を増やすための3つのステップを踏んだ実践的かつ現実的なアプローチによって、成功を一から築くことができると言う。そのアプローチとは、「理解・納得・行動」戦略である。納得を取り付けるには時間がかかり、努力と忍耐を要する。しかし一旦環境が整えば、行動に移すのはたやすくなると同氏は語った。

     イケア・ジャパン社長兼CEOのピーター・リスト氏は、レベルをさらに高く設定する。「イケアでは多様性と包摂は会社の一部です。これは我われの人を思いやる哲学に沿った考えです。平等は人間の権利ですから、同じ労働には同じ報酬を支払います」

     イケア・ジャパンには3,000人のスタッフがおり、99パーセントが正社員で、64パーセントが女性である。マネジャーの43パーセントは女性で、会社が目指す50パーセントを間もなく達成するであろう。他に成功を収めた点は、社内保育施設、父親の育児休暇、介護休暇などの方針、それから8090パーセントの年休取得率である。

     リアン・カッツ氏はモンデリーズ・インターナショナル・アジアパシフィックのガム、キャンディ、飲料部門の社長である。すべての社員が幸せに仕事をすべきだという強い信念に基づいて、カッツ氏は働きやすい職場を作ることとトップクラスの財務実績を出すことの間でバランスを取っている。女性のマネジャーと重役の数をそれぞれ40%30%にする目標を達成するため、カッツ氏は「明確なゴールと目標を掲げること、制限を取り払い誰にでもチャンスを与えること、透明性のある話し合いを持つこと、社内共通の価値観と方針を強化し、それを行動で裏付けること」に焦点を当てている。彼女は男性と女性のためのメンタリングサークルを運営し、話し合いの場に招き、有能な社員の成長を支えるために1対1でのキャリア計画に的を絞ってきた。

     彼女が考える成功を収めるリーダーシップとは、「自分の時間ではなく、自分のエネルギーをコントロールすること。できる限り頻繁に場に居合わせること。楽な仕事をしていても、レガシーは築けません!」

     OECD東京センター所長の村上由美子氏は、日本で子供のいる女性が働くには、給与面でいまだに大きな格差があることを明らかにするデータを示した。肯定的な面としては、日本の女性のスキルは世界で最も高く、その能力が日本経済にとって大きな下支えになっていることである。

     JPモルガン証券株式会社の日本株式調査部長兼最高戦略責任者のイェスパー・コール氏は、日本の最大の強みは調査と開発であると強調した。

     「将来のために日本は投資をし、絶えずイノベーションを追求しています」。人口統計によると、「日本は好条件が揃っています。これまでで初めて、労働力不足が生じています。より多くの若者がこれから正社員になるでしょう。日本はこれから新しい中流階層が生まれる可能性のある唯一の先進国です」とコール氏は見越している。

     現状に変化をもたらすために各自が抱いている信念、献身、決意について、やる気にあふれた多くの女性講演者たちが熱く語った

     最も若い講演者である聖心女子大学の学生、五十嵐ひかり氏は、TOMODACHI MetLife Women’s Leadership Programの卒業生で、ハーグ・トークス・スピーチコンテストの優勝者である。同氏は自立した考え、将来の展望、有言実行に至るまで自身が辿って来た道のりについて語った。

     外務省総合外交政策局女性参画推進室長の松川るい氏は、自身の能力を伸ばすよう応援してくれた両親の影響力について触れ、このおかげで仕事と働く母親としての生活のバランスをうまく保つことができていると述べた。

     著名な衆議院議員である野田聖子氏がこのセッションを締めくくった。型にはまらない人を鼓舞するスピーチの中で、野田氏は女性の政治家がいま以上に必要なこと、女性有権者の重要性、母としての経験と安倍晋三内閣が掲げる2020年目標実現への決意を語った。

     講演終了後のレセプションでは、日本のジェンダーバランス促進の功績により、松川るい氏がWIN賞を受賞した。

     在日米国商工会議所ウィメン・イン・ビジネス・サミットは6月27日、国際女性ビジネス会議は7月26日、女性が輝く社会に向けた国際シンポジウムは8月28-29日にそれぞれ行われる

***

 

Elizabeth Handover is president of Intrapersona K.K. and a Lumina Learning partner for Asia. She is co-chair of the ACCJ Women in Business Committee, co-founder of the Women's Leadership Development Centre and special adviser to the Global WIN Conference.

 

エリザベス・ハンドーヴァー イントラペルソ ナKKの社長であり、ルミナラーニングのアジア 地域パートナー。彼女はACCJウィメン・イン・ ビジネス・コミティーの共同代表であり、ウィメ ンズ・リーダーシップ・ディベロップメント・セ ンターの共同創始者、またグローバルWINコ ンファレンスの特別顧問でもある。


TELL US WHAT YOU THINK:


Share this page:


i






 
  


 
 
---Media Partners---
WSJ Asia Logo.jpg
 
   
 

 

      


 
© 2007-2015. The Japan HR Society (JHRS). All Rights Reserved.  c/o HR Central K.K. (The JHRS Secretariat), 3-29-2-712, Kamikodanaka, Nakahara-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa-ken 211-0053 JAPAN | Tel: +81(0)50-3394-0198 | Fax: +81(0)3-6745-9292 | Email Us. | Read our Privacy Policy.
Powered by Wild Apricot Membership Software