Publisher's Message | 発行人からのメッセージ

Onward and Upward!
The State of the JHRS Community Report 2013 |
もっと前に、もっと高く!
2013年に向けてのJHRSコミュニティ現状報告

Jun Kabigting, MBA/MS/SPHRi | カビッティン・順 MBA/MS/SPHRi 


If human resource management is to be considered a profession, not just a job, we need to devise a code that practitioners can refer to when faced with ethical and moral questions. How would you write that code? | 人材マネジメント(HRM)が、単なる仕事ではなく、専門職だと見なされるようになるためには、実際にHRに携わっている者たちが、倫理的道徳的問題に直面した際に参考にできる行動規範を作る必要がある。では、この行動規範は、どのように作ったらよいのであろうか。

Originally written in English

     Last year, we adopted the theme "Thankful" as we began recovering from the national and economic trauma caused by the 3/11 earthquake and its aftermath. It was our way of keeping spirits high in spite of the seemingly insurmountable challenges facing us, not only as a community of HR professionals in Japan but also as a nation.

     The new theme, Onward and Upward!, is inspired by our accomplishments in 2012. Achievements from this past year are fueling the engine of growth and expansion we envision for the JHRS community in 2013.

     As in the past, allow me to highlight in this issue our hits and misses in 2012 as well as our plans and goals for 2013. (Download the complete "State of the JHRS Community Report" at www.jhrs. org/about/annualreports for the usual details, stats, and more.)

Our Hits

Japan-focused HR Certification System via HRCI

     Undoubtedly, our biggest hit in 2012 is our strategic alliance with the HR Certification Institute (HRCI) in bringing to Japan an internationally-recognized HR credentialing system for Japanfocused HR professionals (see “Bringing HR Certification to Japan,”The HR Agenda, Oct-Dec 2012). In fact, five of your fellow JHRS members gained the distinction and honor of belonging to the first batch of Human Resource Management Professional (HRMPSM) or Human Resource Business Professional (HRBPSM)- certified HR professionals not only in Japan but in the world. (Read related story here: “JHRS congratulates Japan's first batch of HRMPs/HRBP,” The HR Agenda, Oct-Dec 2012)

     We appreciate the trust and support extended to us by HRCI in helping us realize one of JHRS’ founding flagship programs to help advance the HR agenda in Japan. One small step for JHRS…a giant leap for Japan HR! (“Publisher’s Message,” The HR Agenda, Oct-Dec 2012). To learn more about our HR Certification program, visit http://www.jhrs.org/certification.

The HR Agenda Celebrated its 1st Birthday

     Against all odds, The HR Agenda is now 1 year-old and growing stronger (The HR Agenda, Jul-Sep 2012). Born out of the silence and uncertainty that followed the 3/11 earthquake, The HR Agenda has continued to improve its editorial content and visual design to reflect our members’ and readers’ feedback. In the past year we featured Japan’s foremost HR thought leaders, role models, HR practitioners and experts in a truly bilingual platform to facilitate the exchange of ideas and information both ways. To date, The HR Agenda remains Japan’s undisputed first and only bilingual and truly world-class HR magazine.

     Of course, our continued success is thanks to our advertisers, contributors, members, readers as well as to the very talented, dedicated and professional HRA Editorial Team (see our masthead for their names) who toiled on each issue of The HR Agenda to give you the very best of HR journalism in Japan. Personally, I’m very proud to be working with this A-Team!

Domestic and International Recognition for JHRS and The HR Agenda

     As the old adage says: "Good deeds never go unnoticed." The HR Agenda and JHRS have continued to gain local and international recognition as evidenced by participation in domestic and international HR conferences as a media partner and supporting organization. In 2012, we continued to participate in the SHRM Annual Conference and Expo, held in Atlanta, Georgia; the 2nd Annual Shared Services, Outsourcing & Offshoring Summit Japan, held in Tokyo; and for the first time ever the recently-concluded Global HR Excellence Conference in Kuala Lumpur, Malaysia, organized by world-renowned event producer marcusevans. This is not to mention the many domestic joint events and cross promotions we did with other organizations in Japan, providing our members with various opportunities to learn and network.

Our Misses

     We have two: first, we were not able to physically expand The HR Agenda’s print distribution capabilities outside of Japan through a network of international distributors. Secondly, we failed to achieve our 2012 BHAG (Big Hairy Audacious Goal) of launching the JHRS HR Scholarship Foundation.

     Regarding our first miss, although we did discuss with magazine publishers and distributors in the APAC region, we learned that the costs involved in establishing and maintaining international distributors far outweigh the marginal economic benefits gained. For this reason, we dropped the idea (at least for now) and chose to concentrate on developing media partnerships with HR conference organizers so that The HR Agenda would still get regional visibility. Furthermore, we hope that our move towards enhancing our digital delivery formats will fulfill this need to expand regionally and even globally.

     For the second miss, setting the question of cost aside, we decided to prioritize our alliance with HRCI. Our participation in the aforementioned SHRM conference resulted in a rare opportunity to partner with HRCI to bring HR certification to Japan. Since advancing certification has been a major JHRS program since our founding, we felt we had to seize the opportunity.

2013: Onward and Upward!

     In contrast to last year’s incremental and cautious outlook, we dare everyone to make 2013 their best year ever! Onward and Upward! will be our guiding motto for the year ahead as we try to leverage the momentum of our successes in 2012.

Creating, Leading and Managing Change

     As you may know already, The HR Agenda is going hybrid starting with this issue. Truth be told, the JHRS community was almost equally split on this issue, but in the end we need to walk the talk and practice what we preach in our Green HR Advocacy. Instead of simply waiting for change, we decided to proactively create change and align ourselves with our goals and principles. After all, publications such as Newsweek and Smart Money (owned by Dow Jones) are going digital-only, while HR Magazine and HR Executive also have both print and digital versions.

     To help manage this change, JHRS and The HR Agenda are working to create a customized application (or app) across various mobile platforms such as iOS (iPhone/iPad/iPod), Android, and HTML5 (mobile web) in addition to our standard web and PDF formats. You may be reading this article in one of these formats already!

     Also, with the support of our advertisers and friends, The HR Agenda is being made publicly available across all these delivery platforms. We are quite thrilled with the possibilities offered by making the magazine public.

Increase the Number of Certified HR Professionals in Japan

     With the help and support of HRCI, we would like to at least double the number of HRCI-certified HR professionals [Professional in Human Resources (PHR®), Senior Professional in Human Resources (SPHR®), Global Professional in Human Resources (GPHR®), Human Resources Management Professionals (HRMPSM), or Human Resources Business Professionals (HRBPSM)] based in Japan from our current estimates of 15 to 30. To do this, JHRS and HRCI are going to do a number of joint activities such as info-seminars (live and webinars) and marketing campaigns in addition to providing certification and re-certification courses. Visit www.jhrs.org/certification for announcements and updates.

Our BHAG (Big Hairy Audacious Goal): The 1st JHRS HR Conference and Shin Nen Kai 新年会 in 2014

     Yes, you read it right! We are aiming to finally hold our long overdue HR conference not only for the JHRS community but also open to both Japan and foreign HR professionals.

     For this initial run, we are planning on a day-long event with plenary sessions and panel discussions in the morning, concurrent sessions in the afternoon, and capped by our traditional Shin Nen Kai 新年会 in the evening. It will be a day where HR professionals can share, learn and have fun! There will also be an exhibition space to give opportunities for HR service providers to showcase their products and services.

     So save the date (January 30, 2014) and stay tuned for future announcements regarding calls for speakers/presentations, sponsorship opportunities, and event registration.

     Needless to say, all of our plans and goals remain unaccomplished without your active involvement and support. If you make any New Year resolutions this January, please include even more involvement with the JHRS community. There are many ways you can help and make a difference. Join our community of unique, mission-based and progressive HR professionals in Japan! Send me an email (jun@jhrs.org) and we can go from there.

Onward and upward, Japan HR pros in 2013!

英語原文から翻訳

     昨年は、3月11日の東日本大震災、ならびにその様々な後遺症としての国家的・経済的打撃から日本が回復しつつある中、「実り多い一年」を私達のテーマとしました。日本のHRプロフェッショナル・コミュニティとしてだけでなく、国が一丸となって、この克服不能とも思える難局に立ち向かう気概を示すことが、その意図するところでした。

     今回、新しいテーマとして「もっと前に、もっと高く!」を選んだのは、2012年に私達がなしえたことに触発されてのことです。過ぐる一年間でなしえたことが、JHRSコミュニティの2013年における成長と拡大の原動力となるものと確信しています。

     昨年同様、今回も昨年一年間のヒットと「残念」を振り返り、その上で、2013年に向けての計画と目標を語らせていただきます。(JHRS の現状の詳細、統計等については、State of the JHRS Community Report www.jhrs.org/about/annualreports からダウンロードお願いします。)

昨年のヒット

HR Certification Institute (HRCI)との提携による日本で活躍するHRプロフェッショナルの認定制度発足

     2012年最大のヒットは文句なしに、日本で活躍するHRプロフェ ッショナルのために国際的に認められた認定制度を導入すべく、HR Certification Institute(HRCI)と戦略的提携関係を結んだことでし ょう。(本誌2012年10月―12月号の「HR認定を日本に導入へ」参照)既にJHRSの仲間の内、5人が認定を受け、日本国内のみならず全世界で通用するHRマネージメント・プロフェッショナル(HRMPSM) (SM=サービスマーク)、またはHRビジネス・プロフェッショナル(HRBPSM)の仲間入りを果たした第一陣となりました。(本誌2012年10月― 12月号の「日本初HRMP/HRBP合格おめでとう」参照。)

     日本におけるHRアジェンダを推進するという当協会設立時からの主要プログラムを実現する上で、HRCIから示された信頼と支援に心から感謝いたします。私達の協会にとっては小さな一歩かも知れませんが、日本のHRにとっては大きな前進です。(本誌2012年10月―12月号の「発行人からのメッセージ」参照)HR認定プログラムの詳細については、 http://www.jhrs.org/certification をご覧下さい。

季刊「The HR Agenda」、発刊一周年を迎える

     お陰さまで季刊「The HR Agenda」は、様々な困難を克服し、昨年発刊一周年を迎えることができました。しかもますます勢いを増しているのです。(本誌2012年7月-9月号参照)「The HR Agenda」は、3月11日の東日本大震災後の沈黙と不確実性の中から生まれて以降、会員や読者の皆様から頂戴したフィードバックを採り入れて、編集内容も雑誌としてのデザインにも改良を重ねてまいりました。過去一年間、本誌では日本におけるHRに関する思想をリードする人々やロール・モデル、HRの実践者や専門家などを取り上げ、見解や情報の双方向の交流を促進すべく、完全に和英二ヶ国語で提供してまいりました。今日に至るまで、「The HR Agenda」は日本で初めてにして唯一の、世界水準の二ヶ国語HR専門誌です。

     もちろん、今日の成功は、本誌に広告を載せてくださる広告主各社や執筆者の方々、JHRS 会員各位、さらには読者各位のご支援の賜物であることは申すまでもありません。また、各号を日本最高のHR雑誌に仕上げるべく努力を惜しまない、有能で献身的な編集チームのプロフェッショナリズムにも支えられております。(編集チームの構成については、奥付をご覧下さい。)私自身は、この第一級の編集チームと一緒に仕事をできることを大変誇りに思っております。

JHRS ならびに The HR Agenda に対する国内的、国際的認知

     古い格言に、「善行は必ず現る」とあります。「The HR Agenda」と JHRS が、国内外のHR会議にメディア・パートナーとして、また支援組織として参加する機会が増えていることが示すように、私達に対する国内的、国際的認知度が高まってきております。2012年には、ジョージア州アトランタで開催されたSHRM年次大会・展示会や、東京で開催された第2回年次シェアードサービス、アウトソーシング、オフショアリング日本サミット、更には世界的に著名なイベント・プロデュース会社マーカスエバンズが最近マレーシアのクアラルンプールで開催したグローバルHRエクセレンス会議にも初参加いたしました。言うまでもなく、日本国内でも、会員各位に学習とネットワークのための様々な機会を提供すべく、国内各機関と連携し、数多くのイベント共催や相互プロモーションも実施してまいりました。

昨年の「残念」

     昨年は二つの「残念」がありました。一つは、国際的流通網を使って「The HR Agenda」プリント版を国外でも販売する能力を構築できなかったことです。二つ目は、我々にとっての2012年度「困難で大胆な目標」であったJHRS HR 奨学財団を設立できなかったことです。

     一つ目の「残念」に関しては、アジア太平洋地域の雑誌出版社や流通業者とも協議を重ねたのですが、国際的流通網を作り上げ、これを維持するための費用が、そこから得られる微々たる経済的利益を遥かに凌駕してしまうことが判明しました。そこで(少なくとも当分の間)この計画を諦め、その代わり、HR関連会議の主催団体とのメディア・パートナー関係開発に専念し、それを通じて地域における「The HR Agenda」の知名度を高めることを選択いたしました。加えて、デジタル版配信を強化するという試みに、地域のみならず広く全世界に「The HR Agenda」を行き渡らせるという目標達成促進に期待を寄せております。

     二つ目の「残念」に関しては、コストの問題はさておき、今回はHRCIとの関係強化にプライオリティを置くことにいたしました。上記のとおり、SHRM主催の会議に参加した結果、HR認定を日本に導入すべくHRCIとパートナーシップを組むという、稀有な機会に恵まれました。 HR認定の日本への導入は、私達JHRS設立以来の主要目標でしたので、この機会を逃すべきではないと判断した次第です。

2013年に向けて:もっと前に、もっと高く!

     昨年の手堅い拡大、慎重な見通しと異なり、今年は思い切って2013年をかつてないほどの最善の年にしましょうと、皆さんに呼びかけます。2012年に達成できた成功を梃子に、2013年を生き抜いていく我々のモットーとして、「もっと前に、もっと高く!」を選ばせていただきました。

変化を創造し、リードし、管理する

     既にご存知の方もいらっしゃると思いますが、季刊「The HR Agenda は本号よりハイブリッド方式となります。正直申し上げて、この決定に関してはJHRS内でも意見は真っ二つに分かれました。しかし、最終的には、Green HR Advocacy で自ら説いている通りのことを実践すべきだという議論が勝ちを収めた形です。ただ単に変化を待つのではなく、変化を積極的に創造し、自分達の目標や原則に自らを合わせる方を選択したのです。周りを見渡してみても、ニューズウィークやスマート・マネー(ダウ・ジョーンズ傘下)等の出版社は最早デジタル出版のみとなっており、HR Magazine HR Executive なども、プリント版とデジタル版の二本立てになっている時代です。

     この新方式への移行を支援する目的で、JHRSと「The HR Agenda」 は、標準的なインターネット・フォーマットやPDFフォーマットに加え、各種アップルOS (iPhone/iPad/iPod)、アンドロイド、HTML5 (携帯電話向けインターネットサービス)等、全携帯電話プラットフォーム用のアプリケーションのカスタマイズに取り組んでいるところです。既にこのメッセージをご自分の携帯で読んでいる方もいらっしゃるかも知れません。

     さらに、広告主各位や友人の皆様のご支援を得て、「The HR Agenda」は現在、各配信ルートを通じて、入手可能になっております。本誌を公開することで、どのような可能性が開けるのか、今からワクワクしております。

国内の公認HRプロフェッショナルを増やす

     HRCIの支援と協力を得て、日本で活躍するHRプロフェッショナル(PHR®, SPHR®, GPHR®, HRMPSM, ならびに HRBPSM)の数を現在の推定15名から、30名にしたいと考えております。これを達成するために、JHRSは認定・再認定コース提供に加え、HRCIと協力して、情報セミナー(ライブならびにウェビナー)やマーケティング・キャンペーン等、ジョイント活動を数多く実施する予定でおります。これら活動のご案内とアップデートについては www.jhrs.org/certification でご確認下さい。

私達自身の「困難で大胆な目標」:第一回JHRS HR会議兼2014年新年会

     そうです。来年は、待望のHR年次大会をJHRSコミュニティだけでなく、広く日本や海外のHRプロフェッショナルに門戸を開いた形で開催することを目指しています。

     この第一回年次大会では、午前中に全体会議とパネル・ディスカッション、午後には分科会を開き、夕刻には私達の伝統行事となった新年会で締めるという、丸一日のイベントを企画しております。HRプロフ ェッショナルが情報や経験を共有し、お互いに学びあい、楽しい時を過ごす場にしたいと思っております。HRサービス提供者各位が自社製品やサービスを紹介できる場も設けたいと考えております。

     どうか2014130日をご予定いただき、今後の講演者やプレゼンター、スポンサー募集、イベントへの登録などに関する発表にご注意下さい。

     申すまでもなく、皆様の積極的参加とご支援なしでは、こうした計画や目標を達成することは出来ません。お正月に新年の誓いをなさるのでしたら、どうかJHRS活動により一層積極的に参加することも誓いに加えていただけますよう、お願い申し上げます。ご支援いただき、違いを生み出していただける方法は数多くございます。どうぞ、日本で活躍するミ ッション指向型で進歩的HRプロフェッショナルのユニークな集団であるJHRSコミュニティにご参加下さい。まずは私にメールをお送り下さい (jun@jhrs.org)。 全てはそこからです。

日本のHRプロフェッショナルよ、2013年には、もっと前を、もっと上を目指そう!

***

Jun Kabigting, MBA, MS, SPHRi| カビッティン・順 MBA/MS/SPHRi

  

Jun Kabigting is president of HR Central K.K. and an adjunct professor/lecturer with Temple University Japan Campus and GLOBIS Management School. He has more than 25 years of experience across the entire HR value chain, most of them Japan-focused. He has a solid experience as a trainer, HR consultant, and talent acquisition professional. He passionately believes in advancing the HR agenda in Japan through continuing HR education, knowledge sharing and use of HR best practices

 
カビッティン・順 「 エイチアールセントラル株式会社」代表取締役、「テンプル大学日本校」と「グロービス・マネジメント・スクール」の非常勤講師。HRのバリューチェーン全体を通じた経験は25年以上。その大部分が日本に特化したもの。トレーナー、HRコンサルタント、人材獲得専門家としての確固たる経験を持つ。HR教育、知識共有、HR最優良事例実践の継続を通して、日本のHRの課題が前進すると信じ、情熱を持って取り組んでいる。                                                     

TELL US WHAT YOU THINK:


Share this page:


i






 
  


 
 
---Media Partners---
WSJ Asia Logo.jpg
 
   
 

 

      


 
© 2007-2015. The Japan HR Society (JHRS). All Rights Reserved.  c/o HR Central K.K. (The JHRS Secretariat), 3-29-2-712, Kamikodanaka, Nakahara-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa-ken 211-0053 JAPAN | Tel: +81(0)50-3394-0198 | Fax: +81(0)3-6745-9292 | Email Us. | Read our Privacy Policy.
Powered by Wild Apricot Membership Software