Community News

Green HR in 4D: Four Dimensions and Six Personal Questions |

グリーンHRの 4つの領域と6つの設問

Chad Stewart | チャド・スチュワート


Originally written in English

     As the JHRS Green HR Task Force continues to discuss our targeted areas of focus for 2013, I would like to begin a dialogue with you about the Four Dimensions of Green HR that we constantly engage in: (see also "Scope Check")

  1. Green HR Mindset/Worldview
  2. Green HR Behavior
  3. Green HR Culture
  4. Green HR Systems

     These Four Dimensions of Green HR stem from Ken Wilber’s Four Quadrants of Integral Theory, used in organizations, business, and economics, as well as diversity, gender, and environmental issues. Each of the dimensions includes several subcomponents, depicted in the chart below.

“Green HR does not focus exclusively on “green” issues but integrates Profit, People, Planet agendas in a systemic way.”

     Applying this framework explicitly and systematically to Green HR helps us with:

  • Awareness–building within ourselves and others about what Green HR is and what it can do to support human and organizational development, economic development and environmental sustainability;
  • Analysis of the current situation of Green HR within ourselves and our organizations as well as the target situation or vision we aim to create, which will show the gap between the current reality and the target vision;
  • Acceptance that we will have to be the ones to make the change if it is, indeed, to happen;
  • Action to make the changes from our current reality to the new target vision that we endeavor to bring about – this includes both planned change and implementation of those evolving plans as well as adjustment to emergent changes that we did not predict;
  • Alignment of our actions (involving ongoing dialogues and, often, difficult conversations) to ensure that we are building something new together rather than working against each other, either at cross–purposes or through mere lack of dialogue and missed connections.

      “Use this framework to generate a variety of tools for every level of awareness, analysis, acceptance, action and alignment activity along the spectrum from individual to global spheres.”

     We can use this framework to generate a variety of tools for every level of awareness, analysis, acceptance, action and alignment activity along the spectrum from individual to global spheres. Green HR does not focus exclusively on green issues but integrates Profit, People, Planet agendas in a systemic way using a Triple Bottom Line (see also “High Performance Organizations: Profit, People, Planet” and “Leaders and Leadership: Eye to the Horizon” ).

     I hope we can start a dialogue about how the Four Dimensions framework can be used to build awareness and analyze the current situation, target situation and gap situation of a specific Green HR project. I’m working on one right now. I look forward to hearing about your own Green HR projects, as well as ways you would like to join us to move the Green HR agenda forward. You can contact me at greenHR@jhrs.org.


日本語原文による寄稿

     JHRSのグリーンHRタスク・フォースは2013年に焦点を当てる目標分野について議論を続けている。われわれが継続的に関与している以下のグリーンHRの4つの領域について、私は皆さんとダイアローグを開始したいと思っている。「スコープ」分析をご覧下さい。

  1. グリーンHRのマインドセット/世界観
  2. グリーンHRの態度
  3. グリーンHRの文化
  4. グリーンHRのシステム

     これらグリーンHRの4つの領域は、ケン・ウィルバーが明らかにしたインテグラル・セオリーの4象限から派生したものである。同セオリーは、ダイバーシティ、ジェンダー、環境問題と同様、組織、ビジネス、経済問題においても使われている。いずれの領域も以下の図で描かれているように、いくつかのサブコンポーネントからなる

      “グリーンHRは「グリーン」な問題だけでなく、システマティックな方法で利益、人間、地球の問題をも統合することに焦点を当てている。

     グリーンHRにこのフレームワークを明白かつ組織的に適用すると、以下の点で役立つ

  • 認識構築 人間や組織の発展、経済発展、環境の持続可能性を支えるグリーンHRとは何か、また、それは何が出来るのかについて自分たち自身や他人の中で認識を構築すること
  • 分析 われわれと自分の組織の現状並びにわれわれが創造を目指す目標とする状況すなわちビジョンを分析すること。それは、現実と目標とするビジョンとのギャップを示すものとなる
  • 受容 本当にそれが起きるのであれば変革を行うのは自分でなければならないと受け入れること
  • 行動 自分たちの現実から、熱意を持って達成しようとする新しい目標となるビジョンへの変革を成し遂げるための行動。これには計画された変革とそれらの進化する計画の実施、また予想していなかった緊急の変化への対応も含まれる
  • 調節 自分たちが、互いの目的が噛み合わず、単なる対話の欠落やコネクションの切断のいずれかによって、お互いに反する仕事をするのではなく、何か新しいことを一緒に作り上げることが出来るよう、(現在進行中の対話やしばしば困難な会話に関する)自身の行動を調節すること

      “このフレームワークを使って、個人的なものからグローバルな領域までのスペクトラムに沿って、認識、分析、受容、行動、調節のすべてのレベルのための様々なツールを生み出すことができる。

     我々はこのフレームワークを使って、個人的なものからグローバルな領域までのスペクトラムに沿って、認識、分析、受容、行動、調節のすべてのレベルのための様々なツールを生み出すことができる。グリーンHRは「グリーン」な問題にのみ焦点を当てているのではなく、利益、人間、地球という問題に3つの「ボトムライン」(本誌Vol1. Issue 4 論説「ハイパフォーマンス組織:利益、人間、地球」およびVol. 1 Issue 3 論説「リーダーとリーダーシップ:大局を見つめて」参照)を援用して組織的に統合させているのである。

    The HR Agenda」の次号で、私は自分が実際に取り組んでいるグリーンHRプロジェクトについて認識を構築するためと、現状、目標とする状況、ギャップを分析するために、この4つの領域のフレームワークをどのように使うことができるか例に挙げて紹介する。差し当たり、皆さん自身のグリーンHR実践と我々と一緒にグリーンHRアジ ェンダを先に進めていだだく上で、皆さんからの意見を聞きたいと思っている。greenHR@jhrs.org.で私に連絡してほしい。


***

Chad Stewart is Associate Director of Human Resources, Astellas Pharma, Inc., serves as Chief Advocate for JHRS’ Green HR Advocacy and sits on the board of the OD Network Japan International Stream.  

チャド・スチュワートはアステラス製薬株式会社・人事課長。JHRSの「グリーンHR」提言リ ーダーと、ODネットワーク・ジャパン・インタ ーナショナル・ストリーム理事も兼務。

TELL US WHAT YOU THINK:


Share this page:


i






 
  


 
 
---Media Partners---
WSJ Asia Logo.jpg
 
   
 

 

      


 
© 2007-2015. The Japan HR Society (JHRS). All Rights Reserved.  c/o HR Central K.K. (The JHRS Secretariat), 3-29-2-712, Kamikodanaka, Nakahara-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa-ken 211-0053 JAPAN | Tel: +81(0)50-3394-0198 | Fax: +81(0)3-6745-9292 | Email Us. | Read our Privacy Policy.
Powered by Wild Apricot Membership Software