Community News
Women in HR
Advocating for the Broader Community |
「ウーマン・イン・エイチアール」
Kumiko Shimotsubo | 下坪 久美子
Translated from the Japanese original Many organizations are discussing how to build a supportive working environment for women to excel in their chosen careers. JHRS’ Women in HR Advocacy (http://www.jhrs.org/advocacy/women_in_hr) provides a forum for HR professionals from all industries to share best practice. In 2012, Kumiko Shimotsubo, took over as Chief Advocate. Read about some of the challenges and goals of this JHRS Advocacy below and contact Kumiko directly to get involved (winHR@jhrs.org). When companies and organizations discuss support for women (JoSeiShiEn 女性支援), they often emphasize programs that help women return to work after leaving for marriage or childbirth. There is little mention of the concerns held by women already working. However, most women who exit the labor market previously worked full-time. Therefore, it is precisely the people who are working now who will confront work/family conflicts in the future. Because modern Japan has a mature economy marked by material wealth, both men and women place value on the fulfillment of a variety of goals commensurate with their individual passions, aspirations and skills. This is why we must think about how to achieve diversity now, through ways of working that correspond to individuals’ careers and values, encompassing childrearing, family care giving, community contributions, leave of absences, study abroad and retirement. A diversity of working styles should be encouraged not only for women, but for men as well. In other words, rather than wresting a place for women in the existing social structure, we are striving to bring benefits to all of society. JHRS’ Women in HR Advocacy is attempting to identify styles of work that bring happiness and fulfillment to both men and women and mobilize the female workforce in order to make a better tomorrow. It is true that people in Japan are not yet accustomed to hearing the expression “Women in HR.” Or perhaps it is more accurate to say, it has not been an area people dared call attention to until now. However, HR itself is uniquely situated to be an
overall model for achieving diversity, since HR is a function that empowers people working at companies and organizations. Even in the midst of differing values, HR can function to produce harmony. Society and companies today have given HR the mission of realizing a more mature diversity, so that all workers can gain a sense of fulfillment in their respective positions. Fortunately, an increasing number of women are playing active roles at the forefront of HR. To achieve further progress, JHRS’ Women in HR Advocacy will support both current women HR practitioners and those to come, making the field of HR an example of leadership in realizing organizational diversity. Goals of JHRS’ Women in HR Advocacy:
JHRS’ Women in HR Advocacy invites both men and women to participate and to incorporate their ideas and opinions, with the aim of ultimately realizing true diversity. | 日本語原文による寄稿 「女性の能力をもっと活用しよう」という動きは今に始まったことではない。女性が働きやすい職場環境やキャリア継続の支援体制を整える企業や組織の取り組みは、あらゆる場面で問題意識として語られることが多くなった。JHRSは、あらゆる産業のHRプロフェッショナルが成功体験を共有し研鑽する場として「ウーマン・イン・エイチア ール」(http://www.jhrs.org/advocacy/women_in_hr)を位置づけ、2012年、前アドボカシー・リーダーのレスリー・テイラーから下坪久美子にその役が引き継がれた。JHRSの「ウーマン・イン・エイチアール」活動への意欲や取組を以下に述べる。コミュニティ・メンバーから関心や質問があれば、新リーダー下坪久美子にぜひコンタクトしていただきたい。(winHR@jhrs.org) こと「女性支援」と言うときは、結婚や出産を機に職場を去った人材を再び職場に戻すための施策が強調され、今働いている人との関連や影響は話題になりにくい。しかし、一度労働市場から退出した女性はかつてはフルタイムで勤務していた人がほとんどであり、まさに「働いている人」自身がこの先直面するかもしれない状況なのだ。現役のビジネスパーソンの「仕事観や働き方の多様性をどう実現するか」が問われている。女性だけでなく男性でも、育児、介護、地域貢献、休職、留学、定年退職など個人のキャリアや価値観に応じた働き方が認められていいはずだ。 物質的に満たされて成熟した経済があるからこそ、現代は個人の情熱、志向、能力に応じて掲げられた多種多様なゴールイメージを同時に叶えられる仕組みに価値が置かれる。 私たちは、現代のフェミニズムや新しいウーマン・リブを提唱しているのではない。既存の社会構造から女性のための場所を「奪い取る」のではなく、むしろ現代社会に新しい付加価値を生み出そうとしている。今ここにある現状をより良くするために、男性も女性も皆が幸せになれる働き方、女性労働力の活性化」をこれから具現化しようとしている。 「ウーマン・イン・エイチアール(Women in HR)」という表現は日本ではまだ耳慣れないのも事実だ。言い換えると、いままであえて注目される分野ではなかったわけだが、HR自体が多様性を実現するモデルとなり、組織全体が多様性を持ち、HRの文化として働き方の多様性を体現するのは自然な流れだろう。HRとは、企業や組織で働く「人」をエンパワーする機能だ。異なる価値観による壮大なハーモニーを演出する機能なのだ。多様性を企業文化として成熟させ、働く人誰もがそれぞれの役割で達成感を得られるような組織にリードするのは、今日のHRが社会から、そして組織から与えられたミッションのひとつだ。 HR という専門職では、幸いにして第一線で活躍する女性が増えてきている。その事実を私たち自身が認識するだけでなく、さらに先へ進
むために、後に続く女性HRプロフェッショナルをサポートし、HRが組織の多様性をリードする役割として存在感を発揮できるよう「ウーマン・イン・エイチアール」という活動を推進しようとしている。だからこそ、「ウーマン・イン・エイチアール」のミッションを次のように提案したい。 JHRSの「ウーマン・イン・エイチアール」アドヴォカシーの目標
「ウーマン・イン・エイチアール」は新しい試みだ。社会に多様性を実現するという究極のゴールへ導くためにも「ウーマン・イン・エイチアール」は女性も男性も一緒になって取り組む活動としよう。 |
***
|
TELL US WHAT YOU THINK: